アメリカから「サングラス」ちゃん「レイバンのウェイファーラー Ray-Ban RB2140 Original Wayfarer 54mm」がやって参りました!
傾斜の20度。
箱とケースとサングラスとミニカタログと取説と眼鏡拭きが入ってました。
夏に向けて新しいサングラスが欲しいな〜と思い、通勤もすっごい自転車こぎますし!「レイバン」の「ウェイファーラー Ray-Ban ORIGINAL WAYFARER(RB2140)」を購入する事に。
実は当初は「レイバン」は検討していなかったのですが、自分にはサロンブランドはどうも似合わない気がするし、レイバンは試着してみたら思った以上に似合ったので、本当に紫外線よけとして使いたいですし思い切って購入してみる事にいたしまいた。
しかしですね、一口に「ウェイファーラー」といっても、色々なタイプが。色もたくさんあるし。
とりあえず通勤の途中ですぐによれる「バーニーズニューヨーク 横浜店」へ、試着をしに。
店舗にあったのは「ウェイファーラー」の黒。日本代理店(ミラリジャパン?)を通して発売されている「RB2140F」いわゆる「フルフィットモデル」というやつです。
何がフルフィットかっていうと、アジア人向けに「ノーズパッド」が高くなっており「ウェイファーラー」の特徴でもあるらしい、フロントがグっと内に入っている傾斜角がオリジナルの「20度」から「15度」になっているらしい。
こうする事で、彫りの浅いアジアンにも、サングラスがずり落ちたり、グラスが頬に当たったりするのを避けられるらしい…のでございます。はい、受け売りですが。
うぅむ。試着してみた感じでは良い感じ。エッジがきいててかっこいい。
しかし…この「フルフィットモデル」レンズサイズも変更になっており「52mm」と「54mm」
ちなみにオリジナルは「50mm」と「54mm」
「54mm」はビッグウェイファーラーという事で、大きめサングラスをかけたい女性などにも人気があるらしい。うぅむ。
「52mm」も「54mm」もどっちも試着してみましたが、黒だと「54mm」は強すぎる感じ。「54mm」なら鼈甲カラーの902、「tortoise」がキュート。
黒なら「52mm」が良いんだけど、アジアンスタイルではない傾斜がきいたもーちょっとエッジのきいた感じの「オリジナル ウェイファーラー」もとても気になる。
しかし、横浜近辺をぶらぶらした限りでは、「フルフィットモデル」か、それより前に発売されていた「アジアンモデル」しか発見できず…。
うぅむ…。「オリジナル」が気になって気になって夜も眠れなくなってきたので(←嘘ですが)、とりあえず取り扱いのある「レイバン専門店」などのショップさんにお邪魔する事もせず、アメリカから個人輸入してしまいました。はい!相変わらずやっちゃっいましたよ!
日本レイバンのサイト
オリジナルウェイファーラー (RB2140F 901 50-22) 参考価格¥23,100?
アメリカレイバンのサイト
ORIGINAL WAYFARER CLASSIC Black (RB2140 901 50-22) $155(約¥15,300、2014/06/21現在)
サイズにつきましては、こんな動画も参考にしたりしました。
女の子がウェイファーラーの50mmと54mmをフィティングして比較しているyouyube。可愛い
という訳で、わかり易く切り抜いてみました(・`ω・)
レイバン ウェイファーラー 50mm
レイバン ウェイファーラー 54mm
「ウェイファーラー」のサイズに悩んでいる人がいたら参考にしてください!(いるかしら…?)
さきほど書き忘れたのですが、レイバン日本代理店である「ミラリジャパン」からも欧米版の「ウェイファーラー」は出ているみたいですが、サイズが「47mm」と「50mm」しかなく、「54mm」は並行輸入品しか見つけられませんでした。
ちなみにアメリカのサイトでは探しても「47mm」は見つからず…??これは廃盤になったけど日本ではまだ売ってるサイズなのかな〜?アメリカでも本当は売ってるけど、あんまり売れないから販売していないショップが多いのかな〜?
この辺は謎なのですが(詳しい人がいたら教えてください)、ビッグウェイファーラーもセレブっぽくて可愛いし(←ミーハー)、せっかくなら日本であまり手に入らない形にしようかな〜と思い、「54mm」の「ウェイファーラー」にする事にいたしました!
という訳で「ポチリ」とした後に、1週間程待ったでしょうか?
アメリカから「サングラス」ちゃん「レイバン ウェイファーラー 54mm(欧米版)Ray-Ban RB2140 Original Wayfarer 54mm」がやってきたのでした。
つけてみた感じは、やはり欧米版のノーズパッドは少し小さく、私は日本人にしては鼻が高く彫りが深い方でして、小さい頃から集合写真で自分だけ目の下が影になってしまいそれが嫌だったのですが、サングラスをかける際は少し役に立つ様です。それでもちょっと汗かくとたまにずり落ちてきます。つるっと。滑り止めつけるべきなのか…。
ウェイファーラー 54mm ノーズパッド(欧米版)
それでもブリッジ幅が「50mm」だと「22mm」もあるようですが、こちらの「54mm」は「18mm」。レンズのサイズが大きくなった分、横幅を広げたのではなく、内側を狭めてあるようなので「22mm」もあいている「50mm」のウェイファーラーよりはつけやすいのかな〜?と勝手に思いました。
ちなみに日本の眼鏡の標準ブリッジ幅は「16mm〜18mm」くらいらしいです。
欧米版ウェイファーラーの54mm。(RB2140 Original Wayfarer 902 54-18 color:tortoise)
↑こんな感じでした。
グラスも頬にギリギリあたらず…。あぶない…。やはりこれは欧米人用のサングラス。アジアン向けでは当り前ですが、ございませんでした。笑
さすがに試着無し買いはちょっと無謀でしたが、まあまあそこはご愛嬌、という事で、しばらく自転車に乗る時や、夏のお出かけのお供にしたいと思います。
おまけ
ポメちゃんもウェイファーラー★
2016/07/10
こんにちは。
サングラスから鼻筋がスッと出ていてとても似合っています。
あごも細めで大き目のサングラスともバランスが良いと思います。
とにかくカッコいい!
サングラスって犬がかけても印象が変わるんですね。
悪ポメラニアンになってます。
2016/07/30
こんにちは。片隅のブログにご来訪ありがとうございます!
また、お褒めていただき、こちらも併せてありがとうございます!
飼い主もワンコも、ウェイファーラは「悪」になれる、素敵サングラスかもですね。笑